アクアリウムでも人気の気孔石について、水質への影響や特徴などを解説していきます。
気孔石とは
気孔石は、別名黄虎石や蜂炎石とも呼ばれ、気孔のような穴が空いているのが特徴です。
アクアリウムからテラリウムまで幅広いジャンルで使用され、高い人気を誇る石でもあります。
気孔石の5つの特徴
- 色が黄色っぽい
- 表面がボコボコしている
- 水質への影響がかなり少ない
- 山岳のようなレイアウトが作れる
- 石が軽い
1.色が黄色っぽい
気孔石は茶〜黄色っぽいものが多く、水草と合わせると明るい印象の水槽を作ることができます。
流木とも馴染ませて使用することができ、部屋の印象も明るくしたい方などにおすすめの石となっています。
2.表面がボコボコしている
名前通り気孔のような穴が特徴の石で、水槽内に配置すると岩崖を思わせるその見た目はより一層迫力のあるレイアウトにしてくれます。
また、バクテリアの住処や稚エビの隠れ家に最適な形をしているため、機能的な部分も待ち合わせた石となっています。
3.水質への影響がかなり少ない
水質 | 解説 | 理想数値※ |
pH(水素イオン濃度) | 数値によって酸性~アルカリ性を示す | 6.0前後(弱酸性) |
KH(炭酸塩硬度) | この数値が低いとpHが下がりやすい | 3°dh以下 |
GH(総硬度) | 軟水・硬水の判断 | 3°dh以下(軟水) |
NO2(亜硝酸塩) | 生体に有害な物質 | 0mg/Lに近い程良い |
NO3(硝酸塩) | NO2が分解されたもので毒性は下がる | 0mg/Lに近い程良い |
CL2(塩素) | 水道水に含まれており熱帯魚やバクテリアに有害 | 0mg/Lに近い程良い |
気孔石は水質への影響が少ない種類として知られる石で、水草水槽とも相性が良いです。
水質への影響が少ないため石組み水槽のように多くの石を使ったレイアウトも組みやすいですが、「換水の頻度が少ない」「水の割合が少なすぎる」「ソイルを使用していない」などの状況だとpHや硬度が上昇しやすくなりますので注意しましょう。
どんな石でも水に溶けてpHや硬度が上昇してしまいますが、気孔石はその上昇が少ないため使いやすいレイアウト石ですよ!
魚や水草の調子がおかしいと思ったときは、pH・硬度などが急激に上昇してしまった可能性もありますので、その場合はコスパが良く使いやすい下記の試験紙を使って水質をチェックしましょう。
頻繁に水質チェックする必要もありませんので、複数の項目を必要なときにだけ使用できる”テトラの試験紙”は測定器を買うよりもコスパがよくおすすめですよ。
4.山岳のようなレイアウトが作れる
岩肌のようにも見える気孔石を立てて配置することで山岳のようなレイアウトを作ることができるため、多くのアクアリストに人気を得ています。
水草を活着させたりすることでより自然な山岳レイアウトができますので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
5.石が軽い
気孔のような穴がある気孔石は、他の石に比べて空洞があるため密度が低くやや軽めになっているため、水槽や水槽台への負担が少なくレイアウトを組む際も扱いやすくなっています。
ただ、密度が低いという特性上、カチカチの石に比べると若干脆い部分もあります。
おすすめの使い方
山岳レイアウト
気孔石はやはり山岳レイアウトがおすすめで、「傾斜をつける」「手前に大きな石、奥に小さな石を配置する」など、遠近法技術を利用して配置することで迫力のある山岳レイアウトを作ることができます。
迫力のある水槽を作るには綺麗な水槽選びも重要になってきますが、アクロの水槽は透明度がかなり高いためおすすめです。
アクロの詳しい特徴や種類について知りたい方は下記記事をご参照ください。
テラリウム
気孔石は独特な形や色が魅力的なため、テラリウムやボトルアクアリウムにもおすすめです。
気孔石をいれるかどうかで印象は大きく変わり、より迫力のある水槽へと変化しますので、興味ある方はぜひテラリウムなどにも使用してみてほしいと思います。
どの石も水質への影響はある
石を使って水槽を立ち上げる場合は、水質への影響を把握したうえで使用することが非常に重要です。
もし、使用した石がpHや硬度を大きく上げてしまう種類だった場合、弱酸性の軟水を好む熱帯魚や水草たちは著しく調子を崩してしまい、放っておくと壊滅的な水槽になってしまうほど影響があります。
基本的にアクアリウムに使用する石は、どうしてもカルシウムやマグネシウムが水に溶けてしまい硬度やpHが上昇してしまいますが、種類によって水質への影響量は異なり、今回紹介した気孔石は水質への影響が少ないタイプになります。
その他にも下記の溶岩石などは影響が少なく使いやすいことから高い人気を得ています。
アクアリウムにおすすめの石10種
アクアリウム用の石として人気が高くおすすめの種類について下記記事で解説していますので、ご興味ある方はご参照ください。
石の種類によって形や色、重さや水質への影響がことなり、どの石を使うかで水槽の雰囲気や環境などは大きく変わります!
コメント