アクア用品レイアウト・管理O2&CO2関連アクアリウムの悩み

CO2ディフューザー内の水の抜き方!簡単な方法を紹介

スポンサーリンク

CO2ディフューザー(拡散器)の中に入った水をとても簡単に抜く方法があるので紹介します。

ディフューザー内の水が抜けない

二酸化炭素の添加をする際に必要なディフューザーですが、カウンターと一体型のものだと中に水が溜まっているため、水を抜くのに悩みますよね。

注射器を使って水を抜く方法もありますが、上記の写真のようにデザインにこだわって螺旋状になったりしていると全く水を抜くことができません。

しかし、複雑な形状をしていても超簡単に水を抜く方法があったので紹介します。

ティッシュで水抜き!

方法はとても簡単で、ストーン部分にティッシュを詰めて逆さまにしておくだけです。

使い捨てのコップ等に入れておくと、水を含んだティッシュで濡れる心配もありません。


ティッシュが水分を含んだら、ティッシュを詰め替えてください。
吸水速度は意外と早く、この作業を行えば数分で水を抜き切ることができます。

簡単で確実にできますので、新しいディフューザーを購入したりした場合に試してみてください。

スポンサーリンク
アクアリウム北海道をフォローする
スポンサーリンク
アクアリウム北海道

コメント

タイトルとURLをコピーしました